尼崎市貴布禰神社 北出屋敷西町地車
皆さんこんにちは。 今回は久しぶりに私が好きな板勾欄型地車の記事を書きたいと思います。 北出屋敷西町地車は知る人ぞ知る、高石市富木の先代地車にあたります。同じ氏子地域の新三和が平成24年に堺市石橋地車を購入したため、数十 […]
皆さんこんにちは。 今回は久しぶりに私が好きな板勾欄型地車の記事を書きたいと思います。 北出屋敷西町地車は知る人ぞ知る、高石市富木の先代地車にあたります。同じ氏子地域の新三和が平成24年に堺市石橋地車を購入したため、数十 […]
皆さんこんにちは。 1か月ぶりの更新となりますが、今回は久しく会いたいと思う地車をご紹介したいと思います。 住之江區と言われて真っ先に思い浮かぶのは、驚くほど大人数が屋根に乗った状態での勇壮な宮入ではないでしょうか。平成
神戸市東灘区本住吉神社 住之江區地車(先代) Read More »
皆さんこんにちは。 神戸の祭りが終わって2か月が経とうとしていますが、今年はまだ一度も神戸型の記事を書いていないことに気がつきましたので、私が好きな一台をご紹介したいと思います。 今回ご紹介する御影中之町の地車は知る
神戸市東灘区弓弦羽神社 御影中之町地車 Read More »
皆さんこんにちは。 今回はこれから大修理に入るとの情報が入りました、尼崎市東櫻木地車の改修前の姿を残しておくべく、記事を書きたいと思います。私がこの地車を最後にじっくり見たのは丁度10年前で、現時点ともかなり差異があるよ
皆さんこんにちは。 前回久々に板勾欄型の記事を書き、板勾欄熱が復活しましたので、今回も続けて板勾欄型の記事を書きたいと思います。 若戎地車は兵庫県では少数派の板勾欄型の地車を所有しており、神戸型に近づける改造を施さず板勾
皆さんこんにちは。 前回は江戸に作られたと思われる明治志向の地車として大垣内地車をご紹介しましたが、今回は逆に明治に作られた江戸回帰?(土呂幕上下二分割仕様)の要素を含む地車をご紹介いたします。同じ仕様の地車は他にも存在
皆さんこんにちは。 2023年初記事となります、今年もよろしくお願いいたします。そして、年始から濃ゆい話を・・・今回ご紹介するのは三田市福島地車です。 福島は大阪から遠く離れた新三田駅付近の地域で、初めて知った時はこんな
皆さんこんにちは。 いよいよ神戸のだんじりシーズン開幕!とのことで、最近神戸のだんじりの記事を書いていませんでしたので、一つ記事化しておこうと思います。 中野地車は保久良神社に宮入りする4台のうちの1台で、今となってはあ
神戸市東灘区保久良神社/中野八幡神社 中野地車 Read More »
皆さんこんにちは。 先日、東灘区森地車の記事を書きましたので、またまたそれに関連して森の先代にあたる西山地車を記事にしたいと思います。 三田は囃子こそ地元のものですが、大阪・播州・神戸の太鼓台・地車が混合した祭礼形態を持
皆さんこんにちは。 前回、平野区の市町地車をご紹介しましたが、その時少し話題にしました野堂東組先代地車にあたる森地車を今回はご紹介したいと思います。 森は東灘区の東端の山手側の地域にあたります。近隣の地域として深江・青木