地車図鑑-南河内編

大阪狭山市三都神社 山伏地車

皆さんこんにちは。 前回、大阪狭山市前田地車の記事を書いて以来、大阪狭山市の地車の記事をもう一つ書きたい気持ちになりましたので、私が好きな山伏地車を記事にしたいと思います。 山伏は現在の住所表記では大阪狭山市山本東・堺市 …

大阪狭山市三都神社 山伏地車 もっと読む »

大阪狭山市狭山神社 前田地車

皆さんこんにちは。 これまで暫く堺型の記事を続けていましたが、今回は来週に入魂式を控えている前田地車を記事にしたいと思います。 前田は狭山神社の宮本にあたり、石川型地車を所有しています。個人的に前田と言えば、軽快でオリジ …

大阪狭山市狭山神社 前田地車 もっと読む »

河内長野市西代神社 下西代地車

皆さんこんにちは。 地車図鑑の更新は少し間が空きましたが、今回は見事良い改修が行われた折衷型地車をご紹介したいと思います。 河内長野市下西代地車は、元は高石市3区の地車で、折衷型地車新調ブームの真っ只中の昭和61年に製作 …

河内長野市西代神社 下西代地車 もっと読む »

河内長野市烏帽子形八幡神社 小塩地車

皆さんこんにちは。 今回は堺型地車の白眉とも言われている、銘車をご紹介いたします。既に様々なサイトで小塩地車のことは書かれているので、あえて私が何かを書くこともないのですが、他の記事で引用したい際にスムーズに引き合いに出 …

河内長野市烏帽子形八幡神社 小塩地車 もっと読む »

河内長野市長野神社 長野地車

皆さんこんにちは。 つい先日、当サイトが表示された回数が100万回を突破したとの通知が来ました。毎度ご訪問ありがとうございます。 今回は来週にお披露目曳行を控えました、河内長野市長野地車を記事にしたいと思います。 長野は …

河内長野市長野神社 長野地車 もっと読む »

羽曳野市誉田八幡宮 西之口地車

皆さんこんにちは。 いよいよ来週にお披露目を控えております西之口地車を検索して当サイトに訪問される方が増えてきましたので、記事を書きたいと思います。 マニアにとって西之口地車は元・堺市北王子の地車として広く認知されている …

羽曳野市誉田八幡宮 西之口地車 もっと読む »

河内長野市赤坂上之山神社 片添地車

  皆さんこんにちは。 今回は本日修理入魂式を迎えた片添地車をご紹介したいと思います。 当ホームページでは、なるべく修理入魂式を迎える地車については改修前との比較用に、入魂式よりも少し前の日に記事を出しておくようにしてい …

河内長野市赤坂上之山神社 片添地車 もっと読む »

河内長野市西代神社 野作地車

皆さんこんにちは。 今回も私の好きな河内長野のだんじりをご紹介したいと思います。 野作は長野地区のだんじりで、西代神社西部の外環沿いの地域にあたります。 いつも、駅前パレードの際にかかっているアナウンスの内容を転記します …

河内長野市西代神社 野作地車 もっと読む »

河内長野市西代神社 古野地車

皆さんこんにちは。 特に話題に上がっている訳ではありませんが、特に無ければ私の好きな河内長野市の板勾欄型地車を紹介しようとのことで、最近綺麗になった河内長野市古野地車をご紹介いたします。 元・泉州で活躍していた1台で、堺 …

河内長野市西代神社 古野地車 もっと読む »

富田林市春日神社 伏見堂地車

皆さんこんにちは。 最近、石川型の姿見はとても美しいなぁと個人的にハマっています。何かしら石川型の記事を書きたい!との思いで、今回は以前取材しました伏見堂地車をご紹介いたします。 伏見堂地車は大工・彫刻師こそ不明ですが、 …

富田林市春日神社 伏見堂地車 もっと読む »