大東市北條神社 辻之町地車

皆さんこんにちは。

最近北河内方面の地車の紹介をしておりますが、今回も続けて北河内の地車をご紹介いたします。

北河内型地車は古いものが多いですが、過去に改修されている事が多く、オリジナルの色合いを残しているものは減少傾向にあります。
辻之町地車も過去に改修は受けているようですが、薬剤での洗いをかけておらず、経年による真っ黒な木の色味を残しています。
いつまでこの状態で見る事ができるか分かりませんが、オリジナルの状態に近いことこそ貴重であると考えます。

それではご覧ください。

大東市北條神社 辻之町地車

◆地域詳細
宮入:北條神社
小屋所在地:北条7丁目、旧170号線沿い

◆地車詳細
形式:北河内讃良型
製作年:明治3年5月
大工:北条大工
彫刻:小松源助?

製造年・大工について
参考)山車・だんじり悉皆調査 http://www5a.biglobe.ne.jp/~iwanee/   

姿見

左が前方、右が後方。

北條の地車は最大級クラスのものが勢ぞろいしています。

側面より

斜め前より

破風

重厚な破風です。
端部にテリはなく、なで肩になっています。

鬼板

上から
大屋根前方:『獅子噛』
大屋根後方:『獅子噛』
小屋根:『獅子噛』

懸魚

懸魚:『鳳凰』
桁隠し:『朱雀』

懸魚:『猿に鷲』
桁隠し:『千鳥』

車板・枡合

大屋根前方:『宝珠を掴む青龍』

小屋根:『親子獅子』

右面大屋根側:『麒麟』

右面小屋根側:『牡丹に唐獅子』

左面大屋根側:『麒麟』

左面小屋根側:『牡丹に唐獅子』

木鼻

上が右面、下が左面。
木鼻:『阿吽の唐獅子・獏』

水引幕

水引幕:『平清盛の日招き』

花台

花台:『唐獅子』

持送り

持送り:『鶴・朱雀』

脇障子

脇障子:『鶴・朱雀』

見送り幕

正面:『厳島神社 管弦祭?』

珍しい題材です。

左面:『厳島神社 管弦祭?』

腰組

北河内型の腰組の組まれ方も色々あります。

土呂幕

前方:『牡丹』

見事に透かして彫刻されています。

後方:『牡丹』

側面:『菱格子』

いかがでしたでしょうか。

北條の地車を見たのは今年が初めてですが、その大きさと立派な彫刻にとても感動しました。
来年の秋も北河内の地に足を運びたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

「大東市北條神社 辻之町地車」への1件のフィードバック

  1. 江戸時代文政古箕輪だんじり愛好会

    江戸時代文政古箕輪だんじり愛好会です。辻之町地車見たことないです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です