関西だんじり好きが行く!佐原の大祭秋祭り①

11:08 佐原河川敷緑地駐車場に到着

夏祭り同様、秋も佐原へとやってきました。

佐原河川敷緑地へ車を停め、新宿地区へと向かいます。
まだ早い時間帯なので車は少なめです。

11:18 上宿区の山車を発見

車を降りると、偶然すぐ近くに上宿区の山車がやってきていました。
幸先良いですね。

飾り物は源義経の大人形です。

最も南側に位置する上宿区が最も北側の利根川河川敷まで来ています。
時間的にお昼休憩は地元ではなく、この辺りでとるのかな。

11:23 シャトル船に乗船

河川敷緑地駐車場からお祭りのメイン会場付近まではシャトル船とバスが運行されています。

せっかく佐原に来たのだからシャトル船…と思って、帰りに乗ると大渋滞なのは前回で学習済みなので、今回は行きに乗ってしまいます。

しばしゆったりとしたクルージングの時間。

11:45 中橋付近に到着

シャトル船を降りると、2台山車が見えてきました。

仲川岸区と下分区です。

停車中の仲川岸区の横を下分区が通過するようです。

小野川沿いに2台並ぶ山車が見れました。良いですね。

11:49 東関戸区の山車を発見

シャトル船に乗っている途中で東関戸区が休憩しているのを見つけましたので、その地点まで戻ってきました。

東関戸区の飾り物は大楠公。
何より河内國出身ですから、大阪人には馴染みある武将です。

大変良い顔です。

東関戸は秋祭りの少し前に大天井の彫刻を新調し、お披露目されました。彫刻は菊池侊藍師の作品です。(菊池師は最近、大東市灰塚地車の天蓋も手掛けられています。)
お披露目は私も見に行きましたので、その時の記事はまた機会を見て書きたいと思います。

11:55 佐原信用金庫前で下新町区の山車を発見

小野川沿いから、メインの会場となっている仲川岸通りへとやってきました。

下新町区の山車が休憩中です。

下新町区の飾り物は浦嶋。
山車は大変古い作品で、お囃子を演奏する下座連も150年の歴史を持つ、牧野下座連が乗演されています。

彫刻の題材は水滸伝、張順を発見しました!

11:12 セブンイレブン香取市佐原駅前店にて西関戸区の山車を発見

佐原駅前に複数台いるようなので、こちらへと移動してきました。
セブンイレブンにて西関戸区の山車が休憩中です。

飾り物は瓊瓊杵尊。
からくり装置をフル出しにしてくれていたので、しっかりと立った人形を見ることが出来ました。

西関戸の山車はとにかく大きいです。
横方向にワイドなのがよく分かります。

天井の彫刻に銘を発見。

西関戸の山車には『関戸郷』と刻まれた彫刻があるのがポイントです。

古くは西関戸・東関戸は一つの大きな村でしたが、騒動により分断された歴史があります。
分断され、それぞれの山車を持つことになりましたが、以前の山車の彫刻を引き継いで製作されたのが西関戸です。

12:22 佐原駅前にて新橋本区の山車を発見

佐原駅前には新橋本区がいました、他地区の大半がお昼休憩の時間ですが、休憩時間をずらして動かしているようです。

古風な佐原駅舎と山車。

踊る女性の着物もとても目立ちますね。

12:29 下堀通りにて北横宿区の山車を発見

佐原駅からお祭り会場付近へ戻ってくると北横宿区が休憩をしていました。

飾り物は日本武尊。
和泉國一宮 大鳥大社の御祭神で、馴染みがあります。

北横宿区と言えば、蕨手の彫刻、籠の中に捕らえられた鳥が彫刻されていること。
彫刻師さんのトンデモ技術ですよね。

12:40 横宿通りにて仲川岸区の山車を発見

再びうろうろしていると仲川岸区の山車を発見しました。
山車も格好良し、着物と扇子も綺麗で、いつ撮っても映えます。

12:47 忠敬通りにて上新町区の山車を発見

忠敬通りにやってくると、丁度上新町区が忠敬通りへと入ってきました。

飾り物は諏訪大神です。

上新町・上中宿・下宿の3台が忠敬通りに並びました。

前方に回りました。

12:56 上中宿区が南横宿区の前を通過

上中宿区が横宿通りに入り、休憩中の南横宿区の前を通過します。

上中宿区は富士の巻狩り統一彫りの見事な山車です。

関西人的には市脇の先代だんじりを連想せずにはいられません。

南横宿区の山車を見物

南横宿と言えば、生き人形師三代目安本亀八製作の超絶リアルな大人形の仁徳天皇に他なりません。

関西には仁徳天皇陵がありますから、馴染みのある人物です。

額には有名な民のかまどの詩が書かれてています。

人形だけではありません、彫刻も大変素晴らしい作品でした。

13:01 八木清商店前にて上新町区がのの字廻し

八木清商店前へ戻ると、丁度上新町区ののの字廻しを見ることが出来ました。

この日は年番引継ぎ行事がありますので、新宿地区ののの字廻しは結局この一度きりしか見ることが出来ませんでした。

ワッショイ!ワッショイ!

迫力あるのの字廻しを間近で見ることが出来ました。

動画でも収めていますので、是非ご覧ください。

13:07 忠敬通りに北横宿区が入場

休憩を終えた北横宿区が銀座通りから出てきました。

忠敬通りを進みますが、脇には下分区の山車が休憩中でした。

下分区の山車を見学

下分区を見学します。

飾り物は小楠公、とても柔らかい表情をしています。

東関戸の大楠公とは親子、と言うことになります。

下分区を見ているうちに北横宿区は八木清商店前へ。

気づけば後ろから新橋本区がやってきていました。

忠敬通りに山車も見物人も沢山集まっています。

13:20 新橋本区が小休止

出会ってすぐに小休止となりました。
見学します。

飾り物は小野道風。
蛙目線で山車の近くから見上げるように撮ってみると、しっかりと目が合いました。

15分程度の小休止を経て、出発しました。

その②へ続く。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です