大阪市鶴見区横堤八幡宮 横堤地車
皆さんこんにちは。 日々暑くなる気温に夏の訪れを徐々に感じていますが、そんな中、先日少し驚くニュースがありまして…横堤八幡宮の夏祭りが開催時期と名称を改め、今年から5/24・25日に『横堤八幡宮だんじり祭り』として行われ […]
皆さんこんにちは。 日々暑くなる気温に夏の訪れを徐々に感じていますが、そんな中、先日少し驚くニュースがありまして…横堤八幡宮の夏祭りが開催時期と名称を改め、今年から5/24・25日に『横堤八幡宮だんじり祭り』として行われ […]
皆様こんにちは。 先週5/18はどのように過ごされましたでしょうか?この日は各所でだんじりイベントが行われており、タイムスケジュールを組むのが大変難しかったのですが、私がここ数年どうしても見たかった一台をようやく見ること
皆さんこんにちは。 今年のGWはいかがでしたでしょうか。私は毎度の如く神戸に居たのですが、先日の大改修お披露目曳行を見に行くことが出来なかった東明地車だけは絶対見るぞ!と、この日は御影に車を走らせました。 元々、東明は昭
皆さんこんにちは。 今回は名塩のだんじりを記事にしたいと思います。 私が名塩のだんじりの存在を知ったのは、大阪市の生野八坂神社地車(現在は守口市瀧井)が名塩大西町より地車を購入したことがきっかけで、その後2015年に中之
皆さんこんにちは。 今回は久々に新しい地車の記事になります。新調されてから数年経ちましたが、私がずっと見たくて仕方が無かった一台で、先日ようやく念願叶って見ることが出来ました。 野中は羽曳野の誉田・白鳥地区に隣接した地域
皆さんこんにちは。 今回もいつものように現在修理中の地車を記事にしておきたいと思います。 山本は三都神社氏地と陶荒田神社氏地の2つに跨る地域で、両方の神社に宮入を行っています。また、それにより狭山連合と陶器連合のどちらに
大阪狭山市三都神社/堺市陶荒田神社 山本地車 Read More »
皆さんこんにちは。 2025年初の記事となります、今年も当サイトをよろしくお願いいたします。さて、今回は先日工務店入りしたと情報が入ってきました東灘区小路の地車を記事にしたいと思います。 小路區は保久良神社に宮入を行って
神戸市東灘区保久良神社/小路八幡宮 小路地車 Read More »
皆さんこんにちは。 今回は、つい先日衝撃の情報が入ってきました八田西町地車について記事にしたいと思います。もう既にご存知の方も多いかもしれませんが、2024年11月27日に八田西町地車会様の公式SNSにて、八田西町は現地
皆さんこんにちは。 今回は久しぶりに私が好きな板勾欄型地車の記事を書きたいと思います。 北出屋敷西町地車は知る人ぞ知る、高石市富木の先代地車にあたります。同じ氏子地域の新三和が平成24年に堺市石橋地車を購入したため、数十
皆さんこんにちは。 いよいよ秋祭りの本祭!とのことで、今回は秋祭りの地域の中から高石市綾井地車を記事にしたいと思います。 綾井は少し前より地車買い替えの情報が出ており、気にかけてはいたのですが、近頃はガセネタも多く飛び交