東大阪市若江鏡神社 若江西部地車
皆さんこんにちは。 2021年1発目の記事となります。今回ご紹介するのは東大阪市若江西部地車です。 この地車の記事を書く理由としまして、各地に地車を見に行っていると、不思議な懐かしさと言いますか、地元でもないのに無性にま […]
皆さんこんにちは。 2021年1発目の記事となります。今回ご紹介するのは東大阪市若江西部地車です。 この地車の記事を書く理由としまして、各地に地車を見に行っていると、不思議な懐かしさと言いますか、地元でもないのに無性にま […]
皆さんこんにちは。 色々地車の記事を書いていますが、まだ堺型の魅力ある一台をご紹介出来ていなかったと思い、今回は安堂地車の記事を書くことにしました。 この地車の生まれは江戸時代で、安堂の地へやってきたのは2014年、それ
皆さんこんにちは。 今回ご紹介するのは昨年修復を終え、綺麗になって帰ってきた若江東地車を記事にしたいと思います。 この地車は1890年(明治23年)に大鳥郡百舌鳥村大字高田村(現・百舌鳥本町)地車として誕生した作品で、住
ご無沙汰しております。今回も個人的に面白いと思った地車を選び、記事を書かせて頂きます。 とはいっても柏原のだんじり祭りは有名なので、この地車を見たことがある方は多いのではないでしょうか?ちなみに、この地車は泉州出身で、遠
皆さんこんにちは。 前回の予告通り、今回からは今年売却・改修となった地車を紹介していこうと思います。第一弾は「衣摺」です。このだんじりは永らく衣摺の地で活躍していましたが、新調に伴い今年売却となりました。昨今の中古車市場
皆さんこんにちは。 暖かくなり、地車がイベント等でよく出される時期になりましたね。 私は相変わらず、上地車のイベントばかりを見に行っている次第で…記事にしていませんが、先日の上之町春祭りにもお邪魔して参りました。 今週末
皆さんこんにちは。 神戸の祭が終わり、いよいよ次は大阪の夏祭りといった感じでしょうか?来月から早速、試験曳きや何かで動いている姿が見れるかもしれませんね! 私は例年通り、地車を修理・購入した町を中心に見物に行きたいと考え
皆さんこんにちは。 記事にできそうな地車が150台を超えているので、見物にも行きますが、書くことも少し頑張ってみようと考えている今日この頃です。私にとっても記事にまとめておくことで、万が一ハードディスクが壊れてしまった際
東大阪市 長瀬南地区大蓮地車(休止) Read More »
皆さんこんにちは。 今回ご紹介しますのは大正西地車です。平成24年に修理入魂式を行ったので、その際に見物に行かれた方が多いのでは無いでしょうか? 記事にする際に調べてみたのですが、柏原市は意外と板勾欄型の所有率が高く、市
皆さんこんにちは。 最近は今まで撮りためたものの中からご紹介していましたが、今回は最近撮影した地車をご紹介することにします。稲田旭地車は平成9年に東大阪市本庄より地車を購入し、地車曳行がはじまりました。様々な場所に手が加