地車写真保存会

令和元年7月14日 守口市南十番地車 新調お披露目曳行

18:37 南十番地車庫前にて 雨宿りのために、夜曳行の出発予定時間を過ぎましたが、無事曳行スタートです。 小屋前からいきなり難所です。バックで表通りに出て行きます。 この狭い道を通らないと小屋に行けないのですから大変で …

令和元年7月14日 守口市南十番地車 新調お披露目曳行 もっと読む »

令和元年7月14日 柏原市古町本宮曳行

夏祭りピークの7月第二週。しかし、今年は雨にやられ・・・土曜日は一日中降り続いているような状態。日曜日の午後になり、ようやく少し天気が回復しましたので、柏原へと足を運びました。 15:25 柏原駅前に到着 昼のパレードが …

令和元年7月14日 柏原市古町本宮曳行 もっと読む »

令和元年5月19日 諏訪地車新調入魂式・城東聯合春祭り

10:14 八劔神社に到着 今日は城東聯合春祭り、諏訪地車の新調お披露目曳行が同時に行われます。鴫野南之町・鴫野西之町も改修を行った新たな装いで参加するので、非常に楽しみにして見物にやってきました。 まず見つけたのは東之 …

令和元年5月19日 諏訪地車新調入魂式・城東聯合春祭り もっと読む »

令和元年5月19日 大東だんじりフェスティバル2019

12:33 末広公園に到着 放出から電車で数分・・・会場の末広公園に到着しました。 到着した時には灰塚のだんじりがパフォーマンスを行っていました。いきなり、この日のベストショットです。 戻せ、戻せ! 再び会場中央に戻って …

令和元年5月19日 大東だんじりフェスティバル2019 もっと読む »

尼崎市松原神社 松原神社地車

皆様こんにちは。 年末になり、仕事は忙しいですが地車イベント的にお暇な時期が続きますね~辛い時期です… そんな時期だからこそ美味しいネタ (センスは私によります) を提供! だんじりでも分からない物は調べたら出てくる時代 …

尼崎市松原神社 松原神社地車 もっと読む »

神戸市東灘区横屋八幡神社 横屋地車

皆さんこんにちは。 暫く大阪市の地車紹介が続きましたが、以前より横屋地車で検索されて当ブログにいらっしゃった方が多いようですので、今回は横屋地車をご紹介致します。 横屋區は昭和初期に淡路島より地車を購入しています。本祭で …

神戸市東灘区横屋八幡神社 横屋地車 もっと読む »

神戸市東灘区弓弦羽神社 中御影地車

皆さんこんにちは。 神戸の祭礼が終わり1ヶ月が経とうとしていますが…なかなか囃子のリズムが抜けませんね(笑)その寂しさを引きずり、秋も神戸市で祭礼を行っている地域に足が向いてしまいます。 さて、神戸の地車で検索して当ブロ …

神戸市東灘区弓弦羽神社 中御影地車 もっと読む »

尼崎市初嶋大神宮 築地本町一丁目地車(先代)

皆さんこんにちは。 秋雨前線はどこかへ行き、朝晩が少し肌寒い秋らしい気温になりましたね。今からこんなに寒くては11月のイベントはどうするんだ、といった感じですが…(汗)曳き手の皆様は風邪など召されませんよう、ご自愛くださ …

尼崎市初嶋大神宮 築地本町一丁目地車(先代) もっと読む »

神戸市灘区春日神社 都賀地車

皆さんこんにちは。 今回は先日の(と、言っても少し日にちが経ちましたが)灘のだんじり祭りで見て大変感動した都賀地車について記事を書きます。都賀地車は野堂北組先代で、大きな改造をされずに活躍しているため、野堂北組時代の様子 …

神戸市灘区春日神社 都賀地車 もっと読む »